最終出社日
03/31/2008
私の退職までをカウントダウンするスクリーンセーバーが18時にゼロになりました。
本日をもちまして株式会社エルゴソフトを退職いたしました。
お世話になった皆様には心より御礼申し上げます。
今日もさんざん飲んで帰ってきましたが...二日酔いの予感...
私の会社のWebサイトは明日オープンの予定です。夕方くらいでしょうか...
私の退職までをカウントダウンするスクリーンセーバーが18時にゼロになりました。
本日をもちまして株式会社エルゴソフトを退職いたしました。
お世話になった皆様には心より御礼申し上げます。
今日もさんざん飲んで帰ってきましたが...二日酔いの予感...
私の会社のWebサイトは明日オープンの予定です。夕方くらいでしょうか...
横浜にある女房の実家はタバコ屋さん。駄菓子や日用品も置いてあります。上の子が春休みで数日間泊めてもらうということで連れて行きました。もっと小さい頃は駄菓子食べ放題、「がちゃがちゃ」やり放題状態で、「そんなの反則だよ!」と思ったものですが、小学生だからもう大丈夫かな?
商売をやっている家だからいつもと違った体験ができます。今日はタバコの自動販売機の補充をお手伝い。背伸びして鍵を開けて、品薄になっている箱をおじいちゃんに見せて「これが少ないよ〜」と奥から出してきてもらいながら詰めていました。でも「それはあんまり売れないから少なくていいの」と言われてもどうも理解できない様子。在庫管理はまだ難しいですね。
起業することを今日始めてちゃんと報告しました。帰るときにお義父さんから「大変だろうけどがんばんなよ」と言われました。「嫁にやったのにそんなんで大丈夫なのか!」と怒られそうなものですが、そんな風に言ってもらえてとても嬉しかったです。
今日は僕と相棒の送別会を会社に催していただきました。
なんと「横濱元町 霧笛楼」でフレンチのコース。
今日は半休を取って、上の子の学童クラス対抗ドッヂボール大会を見てきました。城東地区の学童クラスの大会で、最後まで見なかったので後から聞いたのですが、うちの子のクラスが準優勝、もう1つのクラスが優勝だったそうです。先生がかなり本気モードでしたからね。しっかり練習してきたんだなぁと思わせるチームワークでした。
その後、会社に行く途中、時間に余裕があったので中目黒で桜を見てきました。ほぼ満開でしょうか。
昨年も全く同じように途中下車して散歩しましたが、まさか1年後に会社を設立しているなんてそのときは夢にも思っていませんでした。漠然といつか独立できたらいいなぁとは思っていましたが、こんな形で実現するとは...人生いろいろです。
今日は早く帰って来たので子供たちとゆっくり過ごせました。
上の娘が絵を描いてきて「何に見える〜?」と聞いて来たので、お返しに「じゃあこれはどう?」と、ずいぶん昔に買った本を本棚から出してきました。エッシャー の作品集。
無限に続く階段の絵「Ascending & Descending」を見せて「この中で一番高いところにいる人は?」と聞いてみると、「あれ〜?」と2人とも大うけでした。
これは2D ならではだよなと思っていたら、LEGO で作った人がいました。今度チビたちに作らせてみよう。
往復3時間の通勤がなくなればこうやって子供達と過ごす時間がずいぶん増えます。
家事も早い時間に終わらせられるし、仕事もしっかりできて家族ともっと一緒に過ごせる生活がとても楽しみです。その分、女房にしっかりと稼いでもらわにゃ。。。
昨年末まで大きなお腹で仕事をがんばってくれていた女性から「無事に生まれました!」との連絡が来たので、病院まで赤ちゃんを見に行ってきました。
めちゃめちゃかわいい生後3日の赤ちゃん。
下の息子以来なので4年半ぶりに新生児を抱っこしました。
2人経験しているから結構余裕で何時間でも抱っこしていられそう。
ちょっとぐずりそうになっても「トントントン」としてあげると、また「すやすや」っと眠ってしまいました。かわいいですね。
彼女は妊娠中も本当によくがんばってくれました。無事に生まれて来てくれて本当に嬉しいです。
女房から妊婦が働くのがどんなにしんどいのか散々聞かされていたのですが、自分にできた事はごく僅か。出産に関するいろいろな疑問に(Google に助けられながら)答えてあげる事と、安定期に入る前で具合が悪いにもかかわらず出て来たときに「すぐに帰って今週いっぱい休みなさい」といって帰した事、あとは、とにかくどういう状況なのか聞いてあげることくらいでした。
どんな感じなのかはこちらからちゃんと聞かないと話してくれるはずもないわけで、よくよく聞いてみると医者からも無理は禁物と言われていたり、体調がすごく悪かったりと、男だとなかなか聞きづらい話題ですが、他に相談する人がいないようならお父さん管理職が上手に聞いてあげることが肝心だと思います。
何をしたって「つわり」はしんどいし、腰は痛いわで、こればっかりは本人にがんばっていただくしかないですが、職場で「孤独」を感じないようにしてあげるだけで気持ちは楽になるんじゃないかなぁと思うわけです。
息子と銀座でTime Capsule を購入。
Continue reading "Time Capsule" »
今日は息子と2人で銀座に行ってきました。
銀座線に乗りたい息子とApple Store に行きたいパパの利害がめずらしく一致。
歩行者天国でまったりとしていると息子がGR DIGITAL をよこせとうるさいので貸してあげました。
このテーブルは高校生のときに買ってもらった勉強机。実際にはダイニングテーブルでなんですが、ちょうどいい大きさだったので高校・大学の頃は勉強机、今では仕事をするための机になっています。もう20年ですね。広い机で勉強したほうがはかどるし、一生使えるとかなんとか言って親にねだって買ってもらいました。一生どころか孫の代まで使えると思います。
大学で一人暮らしを始めたので、身の回りにあるもので当時から使っているものがいつくもあります。シンプルなものは壊れなくていつまでも使い続けられていいです。
Continue reading "ずっと使える..." »
丸の内オアゾの丸善に行ってWeb の本を買いました。
Web ページの作成は相棒の仕事。彼もプログラマー、僕もプログラマー、どっちもWeb デザインなんてさっぱりわかりません。デザイナーさんに頼めればいいのですが、先立つものもないし、それ以前に内容がない。とりあえず仕事をお願いしようにもこちらの考えを表現する事もできない有り様なので本を読んで勉強する事にしました。最初は手作りでがんばります。
あと11日でスタートです。逆にあと11日で会社とお別れ。残りわずかですがしっかり働かねば。